2024.11.02(土)
                                「○○の秋」あなたにとって今年は何の秋
                                [ 神戸スタッフ ]
                                
                                
                                
                                 お疲れ様です。神戸支店の嶋﨑です。 
気温もだいぶ低くなり始め、もうそろそろ紅葉シーズンに入ろうとしていますね。 
連日の猛暑から、やっとの秋ですね・・・ 
秋といえば、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」「芸術の秋」「旅行の秋」「実りの秋」「睡眠の秋」などなど多彩な秋がありますが、そういえば皆さん、そもそもどうして「○○の秋」と呼ばれるようになったのかご存知ですか。 
普段、私もなんとなくその場の雰囲気で使っていたこともあり、せっかくなので調べてみました! 
Google先生によると、「○○の秋」と呼ばれているのは、『秋は気温や気候がちょうどよく、新学期などの忙しい行事もないため、物事に集中するのに最適な季節だから』だそうです。ほぉー。確かにこの季節って、晴れた日の木の下で、のんびり涼しい風にあたりながら、うたた寝した時の幸福感って半端ないですもんね。(この季節になると営業道中の公園のベンチに、こんな感じのおじいちゃんをよくお見掛けします) 
この秋を機に、いろいろなことに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。 
私事ですが、「旅行の秋」というのもあり、先日のお休みは比叡山延暦寺に行って参りました。 
京都府と滋賀県の県境にあり、あの織田信長が焼き討ちをしたことで有名なあのお寺です。 
今、延暦寺がリニューアル工事中なんです。その工事中の様子を見ることができるようになったというニュースを見て、最近結婚して京都府民になった幼馴染を誘い行ってみました。 
まず初めに入ったのは、レストラン。「食欲の秋」なんでね。腹が減っては戦はできませんから。でもフラッと入ったここがものすごく綺麗だったんです。 
  
奥に見える水面は琵琶湖です。延暦寺自体が山の上にあるので、遠くにある琵琶湖が見えるという絶景ポイントでした。また晴れていたのがよかったですね。 
そして、これを食べました↓ 
  
お寺なので、薬膳料理です。京都ならではの湯葉が最高においしかったです。 
お腹も満たされ、お参りを開始。 
  
と思いきや、レストランから下に1階降りたカフェでティータイム。 
抹茶とほうじ茶の枡に入ったティラミスがこれまた絶品。ちなみに土日祝限定品です。 
肝心の工事中の延暦寺は写真を撮れていませんでした・・・ 
ちゃんとお参りはしたのでご安心を。 
私にとっての秋は「食欲」と「旅行」のみのようです。「食欲」がかなり強めですが。 
もし比叡山延暦寺に興味をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非お勧めします! 
以上、テナント保証のフォーシーズ神戸支店嶋﨑のフォーシーズブログでした。 
                                
                                
                                
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
                                                                
                                
 
                                
神戸スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 
                                
                                
                
         | 
        
        
                
 
    
        
    
 
 
 
 
        
 
        
                
                          
                          
                 
         |