2025.05.09(金)
麻辣湯
[ カスタマーサポートセンター ]
お疲れ様です。カスタマーサポートセンターの湯川です。
ようやく春らしい陽気で暖かくなりつつありますが、全国的に春とは思えないほどの夏日も続いていますね。夏に向けて体調管理には気をつけていきたいです...!
初めてのブログで、何について書こうか悩みましたが、ハマり症飽き症の私が昨年からハマっている食べ物について書こうと思います。
それは「麻辣湯」です!
最近日本でも流行っているので、ご存知の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか!
麻辣湯は、中国の四川省で生まれた料理で、花椒と唐辛子を使った辛味と痺れが特徴のスープ料理です。麻辣湯の特徴といえば、スープ。花椒のピリッとした辛さのある濃厚なスープは中毒性があって、一度食べるとハマること間違いなしです...!
昨年の2月、韓国で初めて麻辣湯を食べました。辛い食べ物が大好きなので、食べる前から美味しいことは確信しておりましたが、麻辣湯のスープを初めて口にした時の衝撃は忘れません、、
一口食べる度に友達と目を合わせて、美味しすぎん、、??と感動しました笑

麻辣湯は量り売りのお店が多く、約30〜40種類ある具材から自分の好みのものを好きなだけ入れたり、黒酢やラー油で味を変えたりアレンジできるところも楽しくてオススメポイントです。また、冷え性や美容にも効果があるみたいです。
私が、お気に入りで毎回必ず入れる具材は、ブンモジャ(中国風のもちもちした白い春雨)、板春雨、青梗菜、じゃがいも、干し豆腐です。また、アサリやイカなど海鮮類を入れるとスープが一段と美味しくなるので欠かせません。
一定期間が経つと自然と体が麻辣湯を求めてくるので、雪の日も暴風の日も行列に並び、毎月麻辣湯を食べに行っていました。
しかし最近はさらに人気が爆発しており、気軽に食べに行くことができなくなりました泣
そこで、友達とお家で麻辣湯を作りました!!

久しぶりの麻辣湯♪とルンルンで作ったのですが、あれもこれもと具材を欲張り、煮込みすぎて汁が蒸発してしまいました笑
麻辣湯の素がそのままだと目が痛くなるほど辛かったので、豆乳も追加したのですがこれも入れすぎて想定外のクリーミーな麻辣湯に......!手作りって難しい、、泣
見た目はなんともいえないですが、具沢山でとても美味しかったです!!
今度、友達が韓国から麻辣湯用の具材を調達してきてくれるとのことで、さらに本格的なお家麻辣湯のリベンジをしようと計画中です!
福岡にある某麻辣湯チェーン店では、麻辣スープ以外に、牛骨スープやトマトスープもあり自分でカスタムすることができます。どのスープも本格的で美味しかったですし、辛さも調節可能なのでぜひ食べに行ってみてください!
以上、高級賃貸保証のフォーシーズカスタマーサポートセンター湯川のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
カスタマーサポートセンターの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|