2025.07.16(水)
夏バテはしません!
[ 横浜スタッフ ]
お疲れ様です。横浜支店の宍戸です。
今年もとても暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏バテしないように皆さん奮闘されていらっしゃることかと思いますが夏バテしないようにご自愛ください。
夏も始まったばかりということで今回、このブログを通して皆さんにお伝えしたいのは夏バテ対策です!そもそも夏バテの原因は、主に自律神経の乱れや高温多湿な環境、睡眠不足、冷たいものの摂りすぎ、栄養不足などが挙げられるそうです。
(思い当たる方は要注意かもしれません・・・!)
夏バテになると全身の倦怠感、食欲不振、集中力低下、頭痛、不眠、いらいらしやすいなどなど良いことは全くないです。
もうこれは全員で夏バテを回避するしかありません。
そこで今回は私が調査した夏バテ対策を独断と偏見で選びましたのでおすすめの対策を紹介したいと思います!
1つ目は・・・
ウォーキングやヨガなどの適度な運動です!
こんな暑いのに運動?とは思いますが20分程度の軽運動を行うと食欲増進や睡眠促進、自律神経のバランスを整えることができるそうです。朝早くの涼しい時間帯がおすすめかもしれませんね。
もし、ウォーキングやヨガを避けたいという方は筋トレや朝のストレッチも良いそうです。筋トレは筋肉を刺激することで、ストレッチは筋肉の柔軟性を高めることで血行を促進することで疲労回復の助けとなるそうです。
「運動=疲れる」ではなく、「運動=疲れを取る為にすること、夏バテしない体作りの為に行うもの」と考えてみてはいかがでしょうか。運動なされない方にこそ運動をお勧めします。勿論、体を休めることも大切ですから無理をしないようにされてくださいね!
2つ目は・・・
食べ物です!
ここで紹介したい食べ物は夏バテした時に食べやすい食べ物ではなく、あくまで「夏バテしない為の食べ物」です。
その観点でおすすめの食べ物は「豚肉」です!なぜ、豚肉かというと豚肉に豊富に含まれるビタミンB1が、疲労回復を助ける働きがあるからだそうです。
豚肉なんて美味しいし夏バテを意識していなくても食べていますが、夏バテ対策にも効くとは何て優秀なのでしょう。
これからも私は豚肉についていきます。
豚肉以外にも納豆、梅干し、ウナギ、お酢、レバーなど活躍する食べ物はたくさんありますのでご自身の舌に合う食べ物でお試しください。

私からの夏バテ対策の紹介でした!元気よく夏を駆け抜けましょう!
以上、高級賃貸保証のフォーシーズ横浜支店宍戸のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
横浜スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|