2025.10.25(土)
失敗を恐るべからず、挑戦しないことを恐れよ
[ 岡山スタッフ ]
お疲れ様です。
1番好きな調味料はナンが出てくるインドカレー屋さんの付け合わせサラダに掛けられているオレンジ色の謎ドレッシングであると公言している岡山支店倉茂でございます。
あまりの美味しさに手作りも検討したのですが、必要な調味料の多さに無気力を覚え結局市販の商品を買ってしまいます。
適度に自分を甘やかす事は大切ですね。
さて、今年の10月で岡山支店へ赴任となり丸2年が経過いたしました。
赴任した当初は岡山城の存在すら知らなかった不届き者且つ不束者でしたが今では「この時間帯やったら関西高校の前はでぇれぇ(とても、非常に)渋滞ハマる!!ハマるとたいぎい(だるい、面倒くさい)から180号線迂回して去ぬ(帰る)で!!」等と岡山の方言を駆使して(たまに関西弁も混じりますが)道路状況も把握でき一通り観光地は遊びに行き、文化や歴史に触れ、立派な岡山県民になれた事かと存じます。
そんな私が岡山で他府県の方へ推すスポットは岡山県真庭市にある蒜山高原でございます。


見てください、この壮大に広がる一面の向日葵とジビエが苦手な私でもお腹いっぱい食べられた臭みもクセもない素晴らしいジンギスカンを。
この壮大な環境で素晴らしいジンギスカンを食べて育てば大阪第2支店K谷さんも身長2.4mぐらいになるのも頷けます。
しかしながら、最近大きな失敗に気付いてしまいました。
出身地など自己紹介をした際に「岡山に来た事はあるの?」のご質問に対し、「昔ツーリングで蒜山高原行った事あります!!」とK谷さん含め色々な方にお話ししておりましたが、なんと自分の記憶違いで実は蒜山高原に行ったのがこの前観光したタイミングが初来訪だったのです。
発覚の経緯としては自身の結婚式開催に伴い、昔のツーリング仲間達に呼び掛ける際にSNSのグループチャットを眺めていたら昔の写真をまとめたアルバムを発見し、懐かしいなーという気持ちでずっと見惚れていたら蒜山高原(だと思っていた)ツーリングの写真があり、ソフトクリームを食べていました。もんげー(とても、非常に)美味かった!!
さっすがジャージー牛やな!!と当時の興奮と感動を噛み締めていたら、
アルバムのタイトルが「2016年5月4日 曽爾高原+伊勢志摩ツーリング」
となっているではないですか!!!

これは一本取られました。
曽爾高原は奈良県、伊勢志摩は三重県。
ばりばり真逆方面やんけ!!と責め立てられそうですが追い討ちを掛けるかの如く、昼食はしっかり伊勢うどんを食べており、蒜山高原はおろか岡山要素が皆無のツーリングをしっかり楽しんでおりました。

だからなのか、本物の蒜山高原に行った際に懐かしい気持ちは1mmも無かったどころか初めての光景かのような錯覚に陥ってしまったのは!!と猛省しております。
どういった記憶違いでこんな事になったのか自身でも検討がつきません。
人間誰しも失敗はありますが今回のブログタイトル通り、「失敗を恐るべからず、挑戦しないことを恐れよ」の言葉を胸に、本日も声を大きく明るく楽しく業務に取り組んで参ります。
以上、テナント保証のフォーシーズ岡山支店倉茂のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
岡山スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|