2015.01.27(火)
心理的効果
[ 新橋スタッフ ]
お疲れ様です。営業本部第1グループの関根です。
まだまだ寒い日が続いていますが、皆様、体調管理は大丈夫でしょうか。最近はインフルエンザにかかる人も多くなっているようですので、十分ご注意ください。
さて、今回のブログですが先日みかけ、興味をもちました色が人に与える効果について一部ですが紹介したいと思います。まず、赤色ですが赤には実際の体感温度を上げる効果や購買意欲を増加させる効果があるそうです。実際、皆様もバーゲン等で、赤で書かれているのを見たことがあるのではないでしょうか。次に、青色ですがこちらは赤色とは逆で体感温度をさげる効果や集中力を高める効果があるそうです。青色を使って暗記等をすると記憶力が上がるようです。最後に緑色ですが、こちらは緊張感を和らげたり、目の疲れを和らげたりする効果があります。アイデアに行き詰った時に緑をみてリフレッシュしたり、部屋の内装に緑を使うことによって心が落ち着き、人間関係をつくるのが上手になるそうです。
今回は書かせてもらったのは3色だけですが、他にも色には様々な効果があります。皆様もそれぞれにあった色をうまく生活に利用して、何気ない日常を豊にしてみてはいかがでしょうか。

以上、オフィス保証のフォーシーズ営業本部第1グループ関根のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
新橋スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|