2025.03.25(火)
猪突猛進
[ システム開発部 ]
大分暖かくなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
今年の干支が亥年(いのしし年)のようなタイトルですが、そうではありません。私、①イノシシと遭遇し、そして②庭にイノシシが出没します!
ただし、①②を証明するものが何一つありません。
まず遭遇した①は、夜21時くらいのジョギング中です。左右が見渡す限りの田んぼの中を走っていると、左前方の田んぼの中から「ガサガサっ」と。
立ち止まり目を凝らすと10メートル先くらいに暗闇と言えども明らかに犬やイタチのサイズではなく、歩行者用信号機くらいの大きさの顔がこちらを見ていました。
証明は出来ませんが間違いなくイノシシなんです。
私は呼吸を整えつつも固まってしまい、同時に「どうしよう?」と考えました。選択肢は「逃げる」「闘う」「誰か男の人を呼んでー!と叫ぶ」の3つ。どれも勝算はありません。3つ目なんてそもそも人が近くにいません。
「闘う」は、その場に居合わせた者だけが感じることが出来る無力感があり、
以前から近所にイノシシが出ることは聞いており、
「実際にイノシシが出たらああして(パンチ)、こうして(キック)、最後はこれ(ヘッドロック)だ!」と想像はしますがそれは妄想です。
ブログを書いている今ですら、次は対処できると妄想してしまいますが、
実際にあの方を目の前にすると、とてもそんな気にはなれませんでした...。絶対に効きません。
ただ、あちらも固まっているようにも見え、計測した訳ではないですが、おおよそ30秒程、お互い「どうしましょ?」状態。
刺激を与えないようにそーっと振り返らず来た道を引き返そうかとした瞬間、あちらが先に猛スピードで山の方へ逃げていきました。
ご家族を呼びに行った可能性もあるので、私はタイトルの通り、自宅までの間、時折、家族を引き連れて追いかけてきていないかを確認しつつ全力疾走。
日中は山のふもとに見渡す限り田んぼが広がるとてもきれいな場所ですが、それ以来、足を踏み入れていません。
②も現物の写真もなければ妻も直接見た事がないので証拠は有りませんが、唯一の関連資料はこちら

妻が大事にしていたこじんまりな家庭菜園に、観賞用として育てていたカラフル唐辛子がきれいに横たわっていました。
はじめは、何かに食べられた、もしくは荒らされた!と思いきや、不思議なことにカラフル唐辛子の葉や実は無傷で、根っこからきれいに掘り起こされていました。人の手できれいに植え替えをするようなイメージです。
カラフル唐辛子やその近辺、また隣の空き地の数十ヶ所に掘り起こした形跡があり、近所の方曰くイノシシの仕業との事。
調べてみたところ、イノシシは根菜類が好物のようで、サツマイモやユリの根などに目がなく、地上に出ているものには興味を示さず、見えない地中の何かに期待し、鼻を利かせて探しているようです。
匂いを嗅ぎつけると鼻で地面を掘って植物の根ごとなぎ倒すのでこのようになります。
恐らく私たちの方が後から引っ越してきたので大きなことは言えませんが、恐怖感もあり何かしら対策をしようかと模索中です。
イノシシ避けとして様々なグッズがありますが、私が考えたイノシシ避けは、
白菜、長ネギ、春菊、シイタケ、えのき、豆腐(木綿)を綺麗に大皿に盛り付け、一ヶ所だけ何も食材がない状態で庭に置いておけば、察して二度と現れないのでは??と特許の申請含め検討中です。
まだまだ貴重な体験が出来そうなので、厳選して皆さまに共有できればと思います。
以上、テナント保証のフォーシーズシステム開発部黒澤のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
システム開発部の記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|