カテゴリーリスト

バックナンバー

閉じる

フォーシーズ社員専用ブログ

企業理念

企業理念


社是

社是


社訓十ヶ条

社訓十ヶ条

2025.05.04(日)

暗い暗いと嘆くより

[ 神戸スタッフ ]

お疲れ様です。神戸支店の臼木です。
新入社員のみなさんも4月に入社し、約1ヶ月が経とうとしています。新しい仲間が増えるというのは喜ばしいことですね

先日神戸支店の飲み会議にて、「あなたが好きな・大事にしている・励まされた言葉は?」というお題でチームを分けて当てあいっこゲームをしたりエピソードトークをしたりしました。(誰かから言われた言葉、偉人の名言、好きなアーティストの歌詞、なんでもありです!)
4月に配属となった新入社員の皆さんや既存メンバーも、お互い意外な一面を知ることができたりその言葉・考えに至った経緯を聞くことができたりして、盛り上がったと思います。
私は現在時短勤務で時間の都合上飲み会議に参加はしていないのですが、していない立場だからこそ皆さんの「言葉」を募ってとりまとめ、「この人とこの人を一緒のチームにすると皆引っかかるだろう・・( `―´)」等と密にチーム分けを楽しんでいました。

私も、自身の「好きな・大事にしている・励まされた言葉」を飲み会議のお題として提出したのですが、良ければこちらでも紹介します!
↓↓↓

「暗い暗いと嘆くより、すすんで灯りをつけましょう」

私の大好きなアーティストのボーカルの方が雑誌のインタビューの「好きな言葉は?」の問いに対して答えていた言葉です。それがこの言葉との出会いです。もともとこの言葉自体を調べると、カトリック教会のある司祭の言葉だそうです。

特に20代のころ、今よりも、何かあるごとに暗い暗いと嘆いていたと思います(;^^)。でも色んな経験を経て「嘆いていてもしょうがない」と切り替えができ、周りや環境を恨み暗い暗いと嘆くのではなく、感謝することができたら自分自身も楽になることが徐々にわかってきました。
また、みなが暗い暗いと嘆いてしまうときでも、「何とかならないかな?」と自分はすすんで灯りをつけにいける人になりたいとも思います。(まだまだ修行中です・・)

でも、今こう徐々に思えてきたのも、暗い暗いと嘆いていて結局自分がしんどかったという経験あったからだとも思います。
仕事でもプライベートでも、今調子よくいっている・いっていない、皆さん波は色々あると思います。「暗い暗い」と言ってしまいがちなこの世の中で「すすんで灯りをつけ」にいける、そんな人になれるよう捉え方や考え方を徐々に変えながらやっていきたいですね。

話はうってかわって、最近、一言3年連用日記なるものをつけるようになりました。つけるようになったきっかけは、子どもが進級し保育園の連絡ノート制度がなくなったからです。保育園の連絡ノートに、子どもが発する可愛らしい一言やくすっと笑ってしまう一言を保育園ノートに日記代わりに書き溜めていたのですが、それがなくなり、するすると自分の記憶から零れて落ちてしまうような感覚に陥ったため、わが子のかけがえのない「今」の一言を覚えておくためにも始めました。(三日坊主にならず、まだ続いています笑)

今回の飲み会議や日々の日記を通して「言葉の持つ力の偉大さと怖さ」を感じました。日々口にする言葉が、自分自身や周囲に対して魔法になり、また呪いにもなるのだと思いました。せっかくなら自分にも周囲にも良い魔法になる言葉にこれからも出会っていき、そして良い影響を与えられる人・すすんで灯りをつける人になりたいですね!

blog20250504.png

↑↑↑
ちなみにこの写真を撮った日の日記:
保育園の帰りに、地面に落ちていた桜の花びらを「ママ、さくらの花びらさん」と大事そうに摘まんで見せてくれた。そのあと家に持って帰って、夜ご飯を食べる時も花びらさんをテーブルに置き、一緒にご飯を食べた。

3歳ならではの可愛らしさです(*^-^*)忘れたくないです・・!!

皆さんの、「好きな・大事にしている・励まされた言葉」は何ですか?(^^)

以上、テナント保証のフォーシーズ神戸支店臼木のフォーシーズブログでした。

毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。

神戸スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
  ||   ポテチ »
ページのトップへ

カテゴリーリスト


最近の記事


バックナンバー

カテゴリーリスト

最近の記事

バックナンバー

ページのトップへ