カテゴリーリスト

バックナンバー

閉じる

フォーシーズ社員専用ブログ

企業理念

企業理念


社是

社是


社訓十ヶ条

社訓十ヶ条

2025.05.16(金)

滞在意識は言葉で変わる

[ 経営管理部 ]

お疲れ様です。西日本経営管理部の秋丸です。
新入社員の皆さま、ようこそフォーシーズ株式会社へ!
入社からひと月が経ちましたが、アッという間でしたか?
それとも長―く感じましたか?

新入社員の皆さまもですが、私も(きっと先輩社員の皆も)新しい仲間を迎えて、新しいフォーシーズの空気に慣れて(馴染んで)きた頃です。
一緒に「仕事の時間」「楽しい時間」を共有していきましょうね♪

さて、いろんなことが変化する春。我が家では長女が中学生になりました。
これまた新しい秋丸家の日常にも慣れ、毎日、長女の中学生活のあれこれを聞くことがとても楽しみです。
我が校区では中学生の部活動入会率46%、なんと半分にも満たないそうです。そして、毎週水曜日はNO部活Dayなのだとか。
「新時代だなー」とか言っちゃうのは、やはり私がおばさんになったから?でしょうか...(苦笑)

長女の話を聞くことを楽しみに帰路につきながら、「私って無趣味だけど、意外と小さな楽しみがいっぱいある!」と気がつきました。
目先の小さな楽しみから、漠然とした未来の楽しみを少しだけ紹介します。

1、朝の楽しみは会社に向かう電車の中でドラマを観ること♪
 (数年前は読書の時間でしたが、昨年頃から同部署の仲間たちやお友達にお薦めのドラマを聞いて、順に観ています。お家でのTV時間は、録画したドラマやバラエティー番組を家族で観ることにしている休日前の寝る前1時間だけです。家族時間と呼んでいます。)

2、ふた月に一度くらいの楽しみは岩盤浴に行くこと♪
 (なかなか汗をかくことがなくなったので、とてもいい気持ちです。子どもたちもキャビンでコミックを読んだり、時々岩盤浴に一緒に入ってくれたり、各々楽しんでいます。)

3、一年に一度(は行けたら嬉しいな~願望)の楽しみは家族旅行♪
 (昨年度は「長女が中学生になったら、部活動等でなかなか家族時間ができないかもよ!」という言い訳や、有難きリフレッシュ休暇も重なって、夏(近場)・秋(初めての新幹線)・冬(近場)と3回も家族旅行をしました。今年度も行けたらいいな。)

blog20250516.png

子どもの頃は誰しも自分が何をやりたいか分からないなんてことはないらしいです。天真爛漫で好奇心旺盛な次女からその楽しい♪が伝染することがよくあります。
(ハラハラな毎日でもありますが、それもまた楽しい!)

大人になると、特に社会人になると自ら「楽しい」を見つけにいく必要が出てくるかもしれませんね。
普段からポジティブな言葉を使って、滞在意識を変え(るのに約1年で安定、約2年で定着...というところだそうです。少し時間がかかりますね...!)、楽しいが連鎖して人と繋がっていく、そんな人間でありたいなぁ~と思う今日この頃です☆!!
余談ですが、何かで見た楽しいことランキング1位は「食べ歩き」でした。やってみようっと(^^)

以上、テナント保証のフォーシーズ西日本経営管理部秋丸のフォーシーズブログでした。

毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
« 癒し   ||   どこでも成功 »

経営管理部の記事は下記リンクから閲覧できます。
  ||   わたしの趣味は »
ページのトップへ

カテゴリーリスト


最近の記事


バックナンバー

カテゴリーリスト

最近の記事

バックナンバー

ページのトップへ