2012.10.03(水)
関東発→福岡着
[ 経営管理部 ]
こんにちは、西日本経営管理部の渡邊です。10月に入ると、徐々に朝の空気が秋らしくなってきた気がします。早いもので、関東から福岡に引っ越してきて1ヶ月が過ぎました。
私は、関東以外に住んだことがありませんでしたので、福岡は初の土地になります。福岡で一番初めに感じた印象は、まず街がすっきりしているなと思いました。東京ではビルなどの建物がびっしりと建っている印象ですが、福岡ではビルはあるのにすっきりとして空が広い印象です。また、なによりも人の多さが違います。東京の人口は1,300万人で、近県からも人が移動して来る昼間の人口は、23区内だけでも1,100万人にもなるとか。それは人が多いわけですね。
一番地域の差を感じたところは、エスカレーターの乗り方です。関東では左寄りで右側が歩く、関西では右寄りで左側を歩くことが習慣になっていますが、福岡ではエスカレーターを歩いている人をあまり見かけません。また、左に寄ったり右に寄ったりとする人がちらほら見られます。
福岡の方に乗り方たずねると、そもそもエスカレーターは歩かないものだとのこと。日本エレベータ協会の発表では、「どちらか一方に荷重をかけて乗るべきでない。使用中の移動は控えたほうがいい」となっています。なるほど、エスカレーターのマナーが一番いいのは福岡かもしれないですね。

以上、西日本経営管理部 渡邊のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
経営管理部の記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|