2016.10.15(土)
40分の差
[ 採用担当 ]
お疲れ様です。採用担当の加藤です。
ここ数日、やけに日が落ちるのが早いなぁ...と感じていたのですが、先週福岡に出張していたことの影響であることが判明しました!
今日(10月15日)を例にとってみてみると、国立天文台によれば
福岡の日の入りは17:45
東京の日の入りは17:06
約40分も差があるようです。
福岡の方が日の入りが遅いんだろうな、くらいに感じていましたが、こんなに違うとは!日が暮れるのが早くなるのが何だか切ないこの季節。ずるいですね、福岡!
逆に日の出の時刻は
福岡が6:23
東京は5:47 と、東京の方が40分早く太陽に会えるようです。
東京の日の出が6:23になるのは11月23日。
一方、福岡の日の入りが17:06になる日は、なんと、ありません!今年は年内で一番早い日でも17:10だそうです。東京は年内で日の入りが一番早くなるのは11月28日頃で日の入りは16:28。
改めて調べてみて、こんなにも違うものか、と少しショックを受けております...。寒い季節には16時台には暗くなる、という私の中の常識が常識ではないことも判明しました。
これを機に、自分の常識を少し再点検してみたいと思います。

最後に10月中旬と11月上旬(昨年)にほぼ同じ場所から空を撮った写真を比較してみました。夜の明け具合が全然違いますね。
以上、賃借人保証のフォーシーズ採用担当加藤のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
採用担当の記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|