2021.06.07(月)
相棒と
[ システム開発部 ]
お疲れ様です。データセンター安永です。
九州は例年より早い梅雨入りを迎え、じめじめと生ぬるい日が続いております。
どうやら梅雨明けも早いようで、なんだか世界に急かされている心地です。
「梅雨明けが早い=夏が長い」ということなのでしょうか、暑がり・汗っかき・虫嫌いの私にとってつらい日々が始まってしまいます...。
今回のブログでは、タイトルにある通り、私の「相棒」についてご紹介したいと思います!
(杉下〇京でも亀〇薫でもないです)
それがこちら、どーん。

私が大学1年生の時に買ったベース君(ちゃん?)です。名前はつけていません...笑
私は大学時代、バンドサークルに所属してベースを担当していたのですが、この子はそんな日々を共に歩んでくれたかわいくてかっこいい子です!
大学時代はこの子と一緒にいろんなライブに出たり、遠くの大学であるライブに参加したり、新しく入ってきた楽器の上手すぎる後輩に負けたくな~い!と思いながらがむしゃらに練習してきました。うまくいったライブもうまくいかなかったライブも、いつもこの子と一緒でした。社会人になってからも、世界がこんな状況になってしまう前は、時々この子を背負ってスタジオに入ったり、ライブを企画して出演したりしていました。
最近は新しい趣味に目覚めたり、順調にブクブクと太っていく自分が嫌すぎてダイエットに勤しんだり、会社から帰るとボケーっとしてしまうこともあり、あまり楽器に触れていませんが...それでもこのベースは私の相棒であり続けると思います。
コロナによりライブの企画や出演ができない日々の中で、私は「楽器が好き」というよりは「誰かと音楽をやること、ライブをすることが好き」なんだな、ということに気付いたので、早くこの相棒にお客さんの楽しそうな表情を間近で見せてあげたいな、とも思っています。大学時代の先輩が今年の冬にライブをやろうと考えているらしく、声もかけてもらえたので今からとっても楽しみにしています。
つい先日も、去年は残念ながら中止になってしまった夏フェスが今年は開催されるというすてきなニュースを見ました!他にもオンラインで無観客ライブを行うなど、音楽業界だけでなく、エンタメ業界で働く人たちは日々、お客さんにコンテンツを届ける方法を模索しているようです...。芸術は、食べることも着ることも住むこともできないので、「生活必需品」とは言えないかもしれませんし、それこそ(私はそうは思えないのですが)「不要不急」と言われてしまうのかもしれませんが、今年こそはいろんな人がいろんな芸術を届けたり、受け取ったりできる世界になっていくといいな、と思います!
以上、テナント保証のフォーシーズデータセンター安永のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
システム開発部の記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|