2013.11.08(金)
御朱印
[ 名古屋スタッフ ]
お疲れ様です。名古屋店家賃パトロール部の加藤です。
11月に差し掛かり、秋も深まって参りました。朝晩の気温もぐっと冷え込むようになりましたが、皆様は風邪など召されてないでしょうか?私はというと、入社して早くも7ヶ月が過ぎた事改めて認識し、社会人になってから過ぎる時間のスピードにただただびっくりしております。まだまだ知らない事、分からない事だらけですが、いち早く先輩方に追いつけるよう直向きに業務に励んでいきたいと思います。
さて、話は飛びますが、ここで私のマイブームを一つご紹介したいと思います。それは「御朱印集め」です。皆様は「御朱印」というのをご存知でしょうか?「御朱印」とはお寺や神社に行き、お坊様や神職の方にお願いして、御朱印帳という専用の帳面にハンコを押して頂き、加えて、日付やお寺や神社の名前を書いて頂くというものです。単に記念としてだけではなく、そのお寺のご本尊様や神社の神様の分身とされ、とてもありがたいものだそうです。言ってしまえば、様々な神社やお寺のお守りを自分の帳面にズラリと書いて頂く、というものです。
そして御朱印には様々なものがあります。それこそお寺や神社の数は勿論、一つ一つ手作業で書かれるため、同じものは二度と手に入らないのです。だからこそ自分が頂いた御朱印は自分だけのものであり、そこにプレミア感を感じるのです。下の写真はこれまで私が頂いてきた御朱印の数々です。

どうですか?なかなか素敵じゃないですか?
しかもこの御朱印帳、死んだ後は極楽浄土へのパスポートになるそうなんです。人間は死後、閻魔大王に裁かれて地獄か極楽浄土、どちらかに送られると言われています。その時この御朱印帳を見せると生前の修行の証として評価してくれるそうなんです。この話を信じて義を重ねるつもりで御朱印集めを始めるのもありですが、手軽に始められるのもこの御朱印集めの魅力です。やはり、色んなお寺や神社に行くだけでも心のリフレッシュになりますし、しかも今の季節、境内の木々も色づいてきてとてもいい感じです。是非皆様も始めてみてはいかがでしょうか。
以上、学生保証のフォーシーズ名古屋店加藤のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
名古屋スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|