| 2015.10.04(日)突然のお知らせ[ 福岡スタッフ ]
                                 お疲れ様です。福岡支店第一グループの清津野です。少し前の話になりますが、お盆に妻の祖父宅に行く為、地元鹿児島の桜島に向かっておりました。
 車で大隅半島側から牛根大橋を通り桜島へ上陸、数分走ったところで携帯電話が激しく鳴り始めました。自分の着信音ではなかったので妻のものだと思い、「携帯うるさいよ?」と言ったところ妻からは「あなたの携帯じゃないの?」と。二人で首をかしげ妻に携帯を確認してもらったところ二人の携帯が地震速報の際に鳴るような「ヴィー!ヴィー!」音ではなく高級なトイレで流れていそうな「チャララン」音を全力で鳴らしていました。
 運転中で見ることができなかったので近くのコンビニに停車、携帯画面を見ると「緊急速報 火山噴火情報」の文字が。
 
  とりあえずインターネットで鹿児島市の災害情報HPの確認をすると、
 【レベル4避難準備】・昭和火口及び南岳山頂火口から3km以内の有村町及び古里町では噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に厳重な警戒をしてください
 ・爆発的噴火に伴う大きな空振によって窓ガラスが割れる恐れがある為注意してください
 と注意情報が。瞬時にいろいろ考えました。
 妻の身の安全はどうなるのか、自分の身の安全はどうなるのか、まだローンの残っている愛車はどうなるのか、と。
 祖父宅に集合することになっていた親族に連絡を取り、誰も桜島に到着していないことを確認したうえですぐに避難することにしました。避難の道中、前の車と桜島を交互に見ながら走る中、うとうとし始める妻。
 カーナビから流れている緊急速報、寝息を立て始めた妻。
 桜島を抜けるまでの10数分間、正直生きた心地がしませんでした。
 その後、近くの道の駅で足湯に入りながら煙の上がる桜島を眺めていたのですが、自然災害の怖さと女性の逞しさに驚かされた1日でした。
  以上、家賃パトロールのフォーシーズ福岡支店清津野のフォーシーズブログでした。
 
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 
 
福岡スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 | 
 
 
        
 
                        
 
 |