2020.03.13(金)
                                手作り
                                [ 札幌スタッフ ]
                                
                                
                                
                                 お疲れ様です。札幌支店の石田です。 
まだまだ寒いですね。皆さん体調は崩されていないでしょうか? 
私は家にいるときは暖房の前を陣取り、なんとか風邪を引かずに過ごせているので、これからも暖房の恩恵を受けていきたいと思います。 
さて話は変わりますが、私は北海道に帰ってきてから毎週出かけていましたが、 
緊急事態宣言が出されてからは休日大人しく自宅にいるようにしています。 
でも折角の休日。家事やスマホと睨めっこするだけで終わってしまうのは勿体ない。 
思う存分楽しもう、と私は「趣味 一覧」でネット検索してみました。 
すごい。400以上もある。こんなのも作れるんだ、こんな体験も出来るんだ、と見ているだけで楽しかったです。 
その中で、不器用な私でも今すぐ簡単に家にあるモノで出来そうなことをやってみました。 
では早速、私の拙い作品を載せていきたいと思います。暖かい目で見てやってください。笑 
まずは粘土です。久しぶりの感触を楽しみ、コネコネすること数十分。 
少々歪ですがコレ、ねずみです。 
  
友人には「幼稚園児が作るよりは上手」と誉め言葉かよくわからないお言葉を頂き、 
その後調子に乗って作ったお雛様は、パートナーに「ゴマ団子じゃん」と言われた始末です。 
それがコレです。 
  
ちょっとした力の加減で簡単に凹んだり曲がったりしてしまうので、なかなか難しいものですね。 
次にやったのは裁縫です。季節外れですがスイカの柄で、知り合いの子にスタイを作りました。 
ミシンがないので、ひと針ひと針縫っていたらだんだん首と目に痛みを感じるように...。 
スタイ一つ作るだけでここまで疲れるとは思いませんでした。何とか作り上げて母に見せると、 
母から「母にもワンピース作って、こんな感じの」と写真付きで要望がありました。 
手縫いで着物を作っていた時代の人を尊敬します。 
ワンピースは、いつかミシンを買ったら作りたいと思います。 
  
その次が絵です。パートナーの甥っ子さんをモデルにさせていただきました。 
よく見て描くと今まで気づかなかった人や物の特徴を知り、見方が変わります。気持ちの整理も出来るので、お絵描きは趣味の中でもお勧めです。 
最近、絵を描いていない方はメモの端っこでもいいので描いてみてください。絵を見れば今の自分の気持ちがよくわかると思います。 
  
最後はお菓子作りです。いつも作るだけ作って食べずにパートナーが必死に食べることになるのですが、 
上手く出来た時の達成感がやめられず、つい一度に沢山作ってしまいます。今回はタルト生地から焼き、いちご生チョコタルトにしました。 
タルト生地に卵黄を入れ忘れるというミスをしましたが、その分バターの風味とサクサク感が増すという発見がありました。 
まだまだお菓子のレパートリーは少ないので、美味しいレシピを知っている方がいたら是非、教えてほしいです。 
  
皆さんは、最近何かを手作りしましたか? 
買うよりも、自分の手で作って出来上がった作品を見ると、ホッとするような温かい気持ちになるので、 
皆さんも良かったら時間がある時に何か手作りしてみてはいかがでしょうか。 
以上、オフィス保証のフォーシーズ札幌支店石田のフォーシーズブログでした。 
                                
                                
                                
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
                                                                
                                
 
                                
札幌スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 
                                
                                
                
         | 
        
        
                
 
    
        
    
 
 
 
 
        
 
        
                
                          
                          
                 
         |