| 2020.05.15(金)ほな、またね![ 大阪スタッフ ]
                                 お疲れ様です。大阪本社の臼木です。4月のとある日、ショックなことがありました。
 フォーシーズ大阪本社が入居しているビルのフロアを、いつも清掃してくださる清掃業者様がいらっしゃいます。その中でもフォーシーズ大阪本社立ち上げ当初からそのフロアの担当である清掃員のおじいちゃんがご勇退されるとのこと。
 朝出社するためにそのフロアでエレベーターを降りると、たまに会えるおじいちゃん(いつもは苗字+さんで呼んでいますが、ここではおじいちゃんとします)。私だけではなくフォーシーズの関西のスタッフは、お会いできれば朝挨拶を交わしたり、いつも別れ際には「今日も体調に気を付けて頑張りや!!」等と声をかけてくれたり・・・そういった経験があるのではないでしょうか。
 4月のとある日、その日もいつも通り私が出社のために事務所に向かっているといつも通りおじいちゃんが挨拶をしてくれました。そして「おはよう」の次に出てきた言葉は「実は来週で辞めんねん」でした。突然のことだったので「え!?」と驚いていると、年齢も年齢だし持病もあるし、もしもコロナになってしまったら周りの家族たちに迷惑を掛けてしまうので、いつかは・・と考えていた引退を前倒しして来週には潔くもう辞めるとのこと。
 もちろんいつかは引退されると思っていましたが、こんなに早く、しかも新型コロナウイルスによってお別れが来るとは思っていませんでした。 おじいちゃんとの思い出はいっぱいあります。いつも会えたら優しく「おはよう」と声をかけてくれ、始業前なので時間が長くならないように配慮をしてくださりつつ、色んなお話をしてくれます。
 いつもこの時期(春)になると、「今年の新入社員の子に早く会ってみたいね!」とまるでもう孫のようにフォーシーズのスタッフ達を可愛がってくれます。
 あれは私が社会人2年目の冬でしょうか、仕事でミスをして朝早く出社したときにたまたまお会いし、不安から思わずおじいちゃんの前で号泣してしまったときは優しく励ましてくれました。
 私が入社するずっと前、フォーシーズの大阪の拠点を立ち上げた頃からフォーシーズを見守ってくれていると、立ち上げメンバーである上司から聞きました。実はマンションのオーナーでもあるおじいちゃんは、その頃まだ今よりももっと知名度のない、大阪に参入してすぐのフォーシーズを周りの不動産会社様に熱心に紹介してくださったりもしたそうです。
 ・・とまぁ色々書きましたが、辞めると聞いた日のおじいちゃんとの一旦のお別れはさっぱりと「ほな、またね!」で終わりました。何ともおじいちゃんらしいお別れの仕方です。新型コロナウイルスのため「じゃあお疲れ様の会をやりましょう」ともいかないのです。
 今回の新型コロナウイルスの件で、働き方など今までの当たり前が通用しなかったり、今まで当たり前と思っていたものが実は物凄くありがたいものであると気づくきっかけになったりしています。今回思いがけないお別れになってしまいましたが、今の状況が収束したら是非お世話になったスタッフと共におじいちゃんとお疲れ様会を開きたいと思います(^O^)
 
 これは4月初めの新入社員研修が終わった日の写真です。フォーシーズにも4月から新しい仲間が入社してくれました。春は出会いと別れの季節とよく言いますが、こんな状況だからこそ前向きに、当たり前の日常に感謝しながら頑張っていきましょう!!!
 以上、賃貸保証のフォーシーズ大阪本社臼木のフォーシーズブログでした。 
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 
 
大阪スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 | 
 
 
        
 
                        
 
 |