2024.02.15(木)
                                あきらめない
                                [ 名古屋スタッフ ]
                                
                                
                                
                                 お疲れ様です。 
名古屋支店の加藤です。 
最近通勤時に、高校入試に向かう受験生達をよく見かけます。 
私は今年で31歳になりました。受験生達のほぼ倍の年齢です。 
私の社会人生活も10年目に差し掛かろうとしています。 
時間が経つのは早いなあと思います。 
先日、友人、子どもと一緒にスノーボードに行きました。 
加藤家の子どもは2人兄弟なのですが、下の子はお互いの妻に任せ、男3人で雪山へランデブーです。 
息子は人生2回目のスノーボードなのですが、とにかくよく転びます。 
  
普通に滑れれば15分ほどで滑れるコースを3時間かけてなんとか完走。 
大人2人も凍えながら何度もアドバイスをしながら頑張りました。 
  
しかし一度もあきらめず、弱音も吐かず、転んでも立ち上がる姿に勇気をもらいました。 
なんで弱音も吐かず頑張れたか息子に聞くと、「お父さんが弱音吐かずにあきらめなければ出来るようになるって言ったんじゃん。だから我慢したんだよ。」と。 
うちの息子は大した男です、僕も見習わなければいけないなと思いました。 
午後になるとコツをつかんだ様子で、楽しく滑れるように。 
素直さって大事だなと。自分も素直になれているか考えさせられました。 
  
さて、タイトルで「あきらめない」と書きましたが、そもそも「あきらめる」の意味を皆さんはご存知でしょうか。 
元々は仏教用語で、現実を「明ら」かに「見る」(物事を現実的に見る)で、「あきらめる」だそうです。物事を現実的に捉え、期待しないことで心にさざ波を立てないようにしましょうという教えに繋がるそうです。 
僕としてはあきらめながら(物事を現実的に見ながら)、工夫、改善を繰り返すことで、諦めずに頑張れる男でありたいと思いました。息子に負けてられません。 
以上、高級賃貸保証のフォーシーズ名古屋支店加藤のフォーシーズブログでした。 
                                
                                
                                
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
                                                                
                                
 
                                
名古屋スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
                                 
                                
                                
                
         | 
        
        
                
 
    
        
    
 
 
 
 
        
 
        
                
                          
                          
                 
         |