2018.04.08(日)
「台」が多い
[ 埼玉スタッフ ]
お疲れ様です。埼玉支店の佐藤です。春の陽気というよりは少し暑いくらいの天気が続きますが、皆様も体調など崩されないようお気を付けください。
さて、埼玉県といえば、皆様はなにを思い浮かべるでしょうか?野球チーム、サッカーチーム、草加せんべい、小江戸川越...などは思い付きやすいと思います。実際埼玉に通ってみるととてもおもしろい街なのがわかってきました。
私がおもしろいと思ったことのひとつが地名です。いろんな駅で降りるようになって、いろんな地名に出会います。「幸手(さって)」「上尾(あげお)」「長瀞(ながとろ)」「朝霞(あさか)」など、読み書きが難しい地名がたくさんあります。いつか旅行で長瀞に行ってみたいので、それまでには空で書けるように練習したいと思います。その中でも気になっている地名があります。
「朝霞台」「みずほ台」「三芳台」「狭山台」...です。共通点、お気づきでしょうか?
みんな「台」がついています。
デジタル大辞泉によると「台」には「モノや人をのせるもの」という意味の他にも、「周囲よりも高い平らな土地」という意味があるそうです。たとえば朝霞台なら「朝霞の中でも高くて平らな土地」という意味合いなのかもしれません。地名の「台」探し、営業の際のひとつの楽しみにしたいと思います。
最後に、休日を利用して中目黒へ行ってきた写真を載せます。桜は散り始めていましたが、たくさんの人が目黒川方面に足を運んでいました。私は花よりホルモンでした。人気店とのことで予約して行きました。おいしかったです。花よりサバ味噌、花よりレモンケーキも楽しみました。おいしい食べ物は平日をがんばるパワーになります。ぜひまた行きたいです。



以上、外国人保証の埼玉支店佐藤のフォーシーズブログでした。
毎日の記事は下記リンクから閲覧できます。
埼玉スタッフの記事は下記リンクから閲覧できます。
|





|